1. 理学部化学科 物性物理化学研究室(廣瀬・岡研究室)
  2. 理学部化学科 物性物理化学研究室(廣瀬・岡研究室)
  3. News
News

News

  • 2025/03/04 層状ビスマス酸硫塩化物薄膜のエピタキシャル成長と電気輸送特性についての論文がJournal of Materials Chemistry C誌で公開されました。
  • 2024/11/07 トポケミカル反応を用いたBaドープBiFeO3薄膜のフッ化に関する論文がCrystal Growth & Design誌に掲載されました。お茶の水女子大学の近松先生が中心となって行った研究の成果です。
  • 2024/10/15 配向制御したWS2ナノチューブの合成に関する論文がNano Lettersで公開されました。物理学専攻の柳先生が中心となって行った研究の成果です。
  • 2024/09/16 ルチル型二酸化スズ-ゲルマニウム混晶の光学特性に関する論文がApplied Physic Letters誌に掲載されました。
  • 2024/07/01 弾性反跳粒子分析(ERDA)で用いられる電離箱型検出器の電極形状に関する論文がNuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B誌に掲載されました。筑波大学の関場先生、原子力開発機構の原山博士が中心となって行った研究の成果です。
  • 2024/05/16 室温で強磁性を示す岩塩型希土類酸化物についての論文がJournal of Materials Chemistry C誌で公開されました。
  • 2024/04/25 2024年度が始まりました。
  • 2023/12/06 二硫化タンタルの単一配向成長に関する論文がCrystEngComm誌に掲載されました。東邦大学の柳瀬先生が中心となって行った研究の成果です。
  • 2023/04/05 新年度が始まりました。
  • 2023/03/22 集合写真を撮りました。
  • 2023/01/26 非晶質複合アニオン化合物半導体の電気輸送特性に関する論文がJ. Vac. Sci. Tech. Bで公開されました。
  • 2022/12/14 新しい深紫外透明導電体についての論文がChem. Mater.に公開されました。
  • 2022/12/12 彭 正康さん(東北大D1)が研究室に加わりました。
  • 2022/10/03 岡 大地准教授が着任しました。
  • 2022/09/05 実験室の引越しをしました。
  • 2022/04/01 研究室がスタートしました。

一覧へ戻る

ページの先頭へ
ページの先頭へ
  • CLOSE
  • MENU

サイト内検索

  • footer-content

東京都立大学 理学部化学科
物性物理化学研究室(廣瀬・岡研究室)

icon
  • menu
  • サイトマップ
icon
  • gnavi-box

東京都立大学 理学部化学科
物性物理化学研究室(廣瀬・岡研究室)